【PR】
同級生の皆さんにお願い!!
2008年06月20日 / 同窓会2008年
久米島地区昭和50年生の皆さん、おっはよ~ございます!

ケーコ@2008同窓会広報担当です!
この時点から、ブログに参加する方々にお願いで~す!
これからブログへコメントする時は、誰かわかるように「当時のニックネーム」や「下の名前」で、コメントするようにして下さい。
例えば、「〇史」
「ふーみー」だったり、
「こう〇」
「半畳」だったり、
「〇子」
「宮田商店」だったり、
「ケーコ」
「槍投げ」だったり・・・。
上記のメンバーは、わかりやすいかな~?と思って、勝手に名前を使わせて頂きました!
(ゴメンナサイ・・・。
)
同級生同士で、変わりやすい名前でコメントするようにして下さいね!
そうすれば、その人のキャラクターが伝わり、少々フザけたコメントも理解できるはずだし・・・。

因みに、このブログの足跡をみると、同級生じゃない部外者も閲覧しています。
それは仕方のない事なので、実名だけはできるだけさけるようにして下さい。
宜しくお願いしま~す!


ケーコ@2008同窓会広報担当です!


これからブログへコメントする時は、誰かわかるように「当時のニックネーム」や「下の名前」で、コメントするようにして下さい。
例えば、「〇史」

「こう〇」

「〇子」

「ケーコ」


上記のメンバーは、わかりやすいかな~?と思って、勝手に名前を使わせて頂きました!
(ゴメンナサイ・・・。

同級生同士で、変わりやすい名前でコメントするようにして下さいね!
そうすれば、その人のキャラクターが伝わり、少々フザけたコメントも理解できるはずだし・・・。


因みに、このブログの足跡をみると、同級生じゃない部外者も閲覧しています。
それは仕方のない事なので、実名だけはできるだけさけるようにして下さい。
宜しくお願いしま~す!
Posted by kume at
11:10
│Comments(0)
詳細決定!!
2008年06月18日 / 同窓会2008年
久米島地区昭和50年生の皆さん、こんばんは!
ケーコ@広報担当です!!


は、今日で梅雨が明けたと小耳に入ったんですが、雨はなくともジメジメ感が続き、しかもティダカンカンし、暑さが倍増~!

更にその紫外線が肌を直撃し、また黒くなる時期がやって参りました・・・。
どんなに日焼け対策をしても無理なのは、私の肌だけでしょうか・・・?
さて、同窓会の件ですが、日取りが決まっても、色々と決めかねていた事が、皆さんの意見を参考にし、悩みに悩んだ結果、ついに詳細が決定したので皆さんに報告します!

ケーコ@広報担当です!!






更にその紫外線が肌を直撃し、また黒くなる時期がやって参りました・・・。

どんなに日焼け対策をしても無理なのは、私の肌だけでしょうか・・・?

さて、同窓会の件ですが、日取りが決まっても、色々と決めかねていた事が、皆さんの意見を参考にし、悩みに悩んだ結果、ついに詳細が決定したので皆さんに報告します!


《同窓会日程》
日時:9月14日(日)
開場:13時 開宴:13時半場所:ホテルロイヤルオリオン(那覇市安里、国際通り沿い、元西部オリオン)
会費:1人5千円(夫婦割引きなし!)
夫婦割引きについては最後まで頭を抱えましたが、今回はこの方向でいくという事でご理解下さい。
それから、同窓会に子供を連れてきてもOKです!!
しかし、小学生からはフリードリンク代が発生するので「子供を連れてこないと同窓会に参加できない!」という方だけに、限らせてもらいます。
子供を連れてきたとしても、フリードリンク代は徴収しません。開宴時間について少しスタートが遅いのでは・・・?なんて思う方もでてくるでしょうが、当日フェリーで那覇入り(12時半着)する人の事を考えて、このスタート時刻となりました。
さっそく各校区別の幹事さんから皆さんのところに出欠確認の連絡がゆくと思うので、ご返答よろしくお願いします。
なお、幹事のみなさんも仕事の傍ら、みなさんに電話をするので、連絡がいくまでに少し時間がかかる可能性もあります。
頻繁に連絡をとっている者同士、そうでない方も周りに同級生がいたら声かけを宜しくお願いします!
みんなの理解や協力で、やっとここまで話しを進める事ができました!!
我々幹事は、これから更に「楽しい企画」を提案し、初の同窓会を盛り上げてゆきますので楽しみにしてて下さい!


みんなで会える日を楽しみにしながら、そろそろ寝よぉ~っかな~・・・。


Posted by kume at
00:23
│Comments(13)
確認事項!
2008年06月16日 / 同窓会2008年
幹事のみなさんへ
先日の幹事会で「会場に確認してもらいたい事」を確認してきたので報告します!
Q1.子供を同窓会に連れてきた場合。
A.小学生からはフリードリンクの料金が加算される。「¥1,155/1人」
なので、出欠確認の時に子供は連れてくるのか確認した方がいいかもね~!
でも「どうしても子供を連れてこないと参加できない!」って人だけに限定しよ~ね!
子供参加時の場合、子供の分の会費は徴収しないって事でよかったよね?
Q2.参加人数のキャンセルはいつまでできるのか?
A.おおよその確定人数は2週間前に報告。
その後にキャンセルする人がでてきても、とりあえず可能らしい。
5~6名程度であれば、前日までキャンセルは可能。
Q3.ホテルへの支払方法
A.ホテル側としては、前日までに最終的な見積もりの料金で振込みしてもらいたいらしい。
当日発生した料金、もしくは前日支払った料金のお釣りがあったりした場合は、
当日or翌日の対応。
Q4.当日、台風になって開催できなかった場合
A.前日(9/13)、もしくは一週間前までに判断してもらえれば、キャンセル料は発生しない。
出来れば、ホテル側の希望は延期などにしてもらいたいらしい・・・。
以上です。
先日の幹事会で「会場に確認してもらいたい事」を確認してきたので報告します!
Q1.子供を同窓会に連れてきた場合。
A.小学生からはフリードリンクの料金が加算される。「¥1,155/1人」
なので、出欠確認の時に子供は連れてくるのか確認した方がいいかもね~!
でも「どうしても子供を連れてこないと参加できない!」って人だけに限定しよ~ね!
子供参加時の場合、子供の分の会費は徴収しないって事でよかったよね?
Q2.参加人数のキャンセルはいつまでできるのか?
A.おおよその確定人数は2週間前に報告。
その後にキャンセルする人がでてきても、とりあえず可能らしい。
5~6名程度であれば、前日までキャンセルは可能。
Q3.ホテルへの支払方法
A.ホテル側としては、前日までに最終的な見積もりの料金で振込みしてもらいたいらしい。
当日発生した料金、もしくは前日支払った料金のお釣りがあったりした場合は、
当日or翌日の対応。
Q4.当日、台風になって開催できなかった場合
A.前日(9/13)、もしくは一週間前までに判断してもらえれば、キャンセル料は発生しない。
出来れば、ホテル側の希望は延期などにしてもらいたいらしい・・・。
以上です。
Posted by kume at
12:13
│Comments(5)
「夫婦割引き」について!
2008年06月13日 / 同窓会2008年
各幹事さん、同級生の皆さんへ
ケーコ@広報担当です。

同窓会夫婦割引きについて幹事の皆さんに確認です。
9/14に久米島から夫婦2人で出席した場合と、本土から1人で出席した場合を比較してみました。
《久米島から参加する夫婦の場合》
離島割引きを使用した場合「¥16,300」×2人分=「¥32,600」
その日(9/14)は、離島割引きが使えるが、早割りプランは適用外のようです。
この時期は、ホテルパックを使わず、航空チケットとホテルは単体で予約した方が安上がりのようです。
なので・・・・、久米島から出席する夫婦は、
航空チケット「¥32,600」+ホテル代(ツイン)「¥6,000」同窓会費(2人分)「¥10,000」=「¥48,600」
久米島から同窓会に参加するにあたっての
同級生夫婦が負担する金額「¥48,600」
《本土から出席する方》
例:羽田⇔那覇、早割りプランを適用したとして「¥30,200」
同じくこの時期は、ホテルパックを使わず、航空チケットとホテルは単体で予約した方が安上がりのようです。
航空チケット「¥30,200」+ホテル代「¥6,000」+同窓会費(1人分)「¥5,000」=「¥41,200」
本土から同窓会に参加するとなると「¥41,200」
結果、久米島から夫婦2人分で「¥48,600」、
本土から1人分で「¥41,200」
数字でみてわかるように本土から出席するほうが、一人あたまの負担が大きい・・・。
そぉ~なると~・・・・。
※ 「夫婦割引き」を適用したとなると、本土から出席した人はどうするのか?
※ 沖縄本島にいる方が少し多めに会費を負担して、久米島と本土から出席する人の会費を補ったらどうか?
※ そうなると、次回久米島で開催した場合、久米島在住の人が多めに負担してくれるのか?
など、色々と意見がでてきそうな点をあげてみた!!
さぁ~、またまた頭を抱える問題がでてきた!
「夫婦割引き」について幹事の皆さんの意見を聞かせて下さい。

ケーコ@広報担当です。


同窓会夫婦割引きについて幹事の皆さんに確認です。
9/14に久米島から夫婦2人で出席した場合と、本土から1人で出席した場合を比較してみました。
《久米島から参加する夫婦の場合》

離島割引きを使用した場合「¥16,300」×2人分=「¥32,600」
その日(9/14)は、離島割引きが使えるが、早割りプランは適用外のようです。
この時期は、ホテルパックを使わず、航空チケットとホテルは単体で予約した方が安上がりのようです。
なので・・・・、久米島から出席する夫婦は、
航空チケット「¥32,600」+ホテル代(ツイン)「¥6,000」同窓会費(2人分)「¥10,000」=「¥48,600」
久米島から同窓会に参加するにあたっての
同級生夫婦が負担する金額「¥48,600」
《本土から出席する方》

例:羽田⇔那覇、早割りプランを適用したとして「¥30,200」
同じくこの時期は、ホテルパックを使わず、航空チケットとホテルは単体で予約した方が安上がりのようです。
航空チケット「¥30,200」+ホテル代「¥6,000」+同窓会費(1人分)「¥5,000」=「¥41,200」
本土から同窓会に参加するとなると「¥41,200」
結果、久米島から夫婦2人分で「¥48,600」、
本土から1人分で「¥41,200」
数字でみてわかるように本土から出席するほうが、一人あたまの負担が大きい・・・。
そぉ~なると~・・・・。
※ 「夫婦割引き」を適用したとなると、本土から出席した人はどうするのか?
※ 沖縄本島にいる方が少し多めに会費を負担して、久米島と本土から出席する人の会費を補ったらどうか?
※ そうなると、次回久米島で開催した場合、久米島在住の人が多めに負担してくれるのか?
など、色々と意見がでてきそうな点をあげてみた!!
さぁ~、またまた頭を抱える問題がでてきた!

「夫婦割引き」について幹事の皆さんの意見を聞かせて下さい。


Posted by kume at
16:31
│Comments(14)
同窓会会場について!
2008年06月13日 / 同窓会2008年
各校区の幹事さん、同級生の皆さんへ
お仕事、家事とお疲れさまです!
ケーコ@広報担当です。
昨日、フーミーと良美と私で休みが重なったので、プラン見直しのため、同窓会の予定会場である「ホテルロイヤルオリオン」に行って来ました!
集合写真をなくし、当初予定していたプランをキャンセルし、再度違うプランで見積もりしてもらった結果、会費を1人あたま5千円で案内する事ができそうです。
もちろんその5千円の中には、食事・ドリンク(ソフト・ビール・泡盛)・ビンゴ景品、すべて含みの料金です!
ビールは飲み放題ではないのですが、多く見積もってもその料金で案内可能のようです。
んじゃ、最初からそのプランにしとけよ!
って言われそうだけど、ホテル側にも色々作戦があったようで・・・。^^;
他にも会場を探してみよう!という事にもなりましたが、同じ条件、もしくは今の条件より安い料金で探すとなるとかなり困難ではないかと・・・。
それに、那覇市内のホテル・式場は5月上旬の時点で、9月14日はほぼ満杯でした。
なので、昨日料金交渉に行った3人(良美・フーミー・桂子)の中では、会場はコチラでいいのでは!という事で意見が一致しました。
また幹事会で集合してもらって、この件を伝えたかったのですが、皆忙しいのでブログでの確認になりました。(幹事の皆さんにはメールで確認中)
以上の内容について、賛同、もしくは「他の会場もあたってみては?」「こんな案もあるんだけど・・・。」等、幹事の皆さん、同級生の皆さんの意見をお願いします。
お仕事、家事とお疲れさまです!
ケーコ@広報担当です。
昨日、フーミーと良美と私で休みが重なったので、プラン見直しのため、同窓会の予定会場である「ホテルロイヤルオリオン」に行って来ました!
集合写真をなくし、当初予定していたプランをキャンセルし、再度違うプランで見積もりしてもらった結果、会費を1人あたま5千円で案内する事ができそうです。
もちろんその5千円の中には、食事・ドリンク(ソフト・ビール・泡盛)・ビンゴ景品、すべて含みの料金です!
ビールは飲み放題ではないのですが、多く見積もってもその料金で案内可能のようです。
んじゃ、最初からそのプランにしとけよ!

って言われそうだけど、ホテル側にも色々作戦があったようで・・・。^^;
他にも会場を探してみよう!という事にもなりましたが、同じ条件、もしくは今の条件より安い料金で探すとなるとかなり困難ではないかと・・・。
それに、那覇市内のホテル・式場は5月上旬の時点で、9月14日はほぼ満杯でした。
なので、昨日料金交渉に行った3人(良美・フーミー・桂子)の中では、会場はコチラでいいのでは!という事で意見が一致しました。
また幹事会で集合してもらって、この件を伝えたかったのですが、皆忙しいのでブログでの確認になりました。(幹事の皆さんにはメールで確認中)
以上の内容について、賛同、もしくは「他の会場もあたってみては?」「こんな案もあるんだけど・・・。」等、幹事の皆さん、同級生の皆さんの意見をお願いします。
Posted by kume at
16:16
│Comments(0)
アンケート集計結果!
2008年06月12日 / 同窓会2008年
昨日、那覇市で行われた「幹事会」で、アンケート集計結果がでましたので報告します。

《開催日》
9月14日(33名)
11月2日(28名)
11月23日(5名)
どちらでもOK(13名)
《開催場所》
久米島(14名)
那覇(59名)
どちらでもOK(10名)
上記を元に多数決で、下記の通り同窓会を開催いたします。
下 記
日時:9月14日(日)昼~
(正式な時間については、改めて報告します。)
場所:沖縄県那覇市
(今まで通りの会場でいくかは検討中。)
会費:6千円~(同級生同士で結婚した夫婦については、割引き等も検討中)
集合写真は今回出費を押さえる為にはぶきました。
(ただし、各個人でデジカメを持参すると思うので、集合して写真が撮れるように枠は設ける予定です。)
個々で航空チケット・ホテルパックを利用する方もいるかと思うので、取り急ぎブログにアップしました。
まだ決定していない「会場」や「開始時間」、「会費」については、会場探しに時間を要する為、もうしばらくお待ちを・・・。


《開催日》
9月14日(33名)
11月2日(28名)
11月23日(5名)
どちらでもOK(13名)
《開催場所》
久米島(14名)
那覇(59名)
どちらでもOK(10名)
上記を元に多数決で、下記の通り同窓会を開催いたします。
下 記
日時:9月14日(日)昼~
(正式な時間については、改めて報告します。)
場所:沖縄県那覇市
(今まで通りの会場でいくかは検討中。)
会費:6千円~(同級生同士で結婚した夫婦については、割引き等も検討中)
集合写真は今回出費を押さえる為にはぶきました。
(ただし、各個人でデジカメを持参すると思うので、集合して写真が撮れるように枠は設ける予定です。)
個々で航空チケット・ホテルパックを利用する方もいるかと思うので、取り急ぎブログにアップしました。
まだ決定していない「会場」や「開始時間」、「会費」については、会場探しに時間を要する為、もうしばらくお待ちを・・・。
Posted by kume at
12:38
│Comments(3)
第3回幹事会をします!
2008年06月09日 / 同窓会2008年
皆さん、お疲れさまです!

ケーコ@広報担当です!
下記のとおり、「第3回 幹事会」を開催します!
各校区の幹事さんは出席をお願いします。
(なお、離島の幹事さん、仕事や家庭の事情で参加できない方は無理しなくて結構です。)
今回は、アンケート集計結果と今後についての話し合いになるかと思います。
日時:6月11日(水) 20時~
場所:いつものA&W
(那覇市おもろまち国道330号線バイパス沿い)
宜しくお願いします。


ケーコ@広報担当です!
下記のとおり、「第3回 幹事会」を開催します!
各校区の幹事さんは出席をお願いします。
(なお、離島の幹事さん、仕事や家庭の事情で参加できない方は無理しなくて結構です。)
今回は、アンケート集計結果と今後についての話し合いになるかと思います。
日時:6月11日(水) 20時~
場所:いつものA&W
(那覇市おもろまち国道330号線バイパス沿い)
宜しくお願いします。
Posted by kume at
15:27
│Comments(6)
同窓会の開催周期について
2008年06月09日
またまた平田です。
まだ同窓会も終わっていないのに気が早いんだけど、今後の同窓会の在り方について意見を聞かせてください。
今回の開催場所がまだ決まっていないんだけど、個人的には久米島でも本島でもその他の場所でも、できる限り参加したいと思っています。
なぜ今後のことについてカキコミしたかというと、これからも定期的に(5年毎とか10年毎とか)同窓会を続けていけたらなあ、と思っているから。そのためには開催場所が久米島でも本島でも、みんなに気持ちよく参加してもらう必要があると感じたから。
でも久米島で開催しても本島で開催しても一部の人には金銭的な負担が出てくるし、みんな仕事や家庭があって日時によっては参加できない場合もあるよね。
んで提案なんだけど、開催の都度本島や久米島、あるいはその他の場所で持ち回りで開催してもいいんじゃない?
たとえば今回久米島だったから5年後の次回は本島でね、とか。
いかがでしょうか?
まだ同窓会も終わっていないのに気が早いんだけど、今後の同窓会の在り方について意見を聞かせてください。
今回の開催場所がまだ決まっていないんだけど、個人的には久米島でも本島でもその他の場所でも、できる限り参加したいと思っています。
なぜ今後のことについてカキコミしたかというと、これからも定期的に(5年毎とか10年毎とか)同窓会を続けていけたらなあ、と思っているから。そのためには開催場所が久米島でも本島でも、みんなに気持ちよく参加してもらう必要があると感じたから。
でも久米島で開催しても本島で開催しても一部の人には金銭的な負担が出てくるし、みんな仕事や家庭があって日時によっては参加できない場合もあるよね。
んで提案なんだけど、開催の都度本島や久米島、あるいはその他の場所で持ち回りで開催してもいいんじゃない?
たとえば今回久米島だったから5年後の次回は本島でね、とか。
いかがでしょうか?
Posted by kume at
01:12
│Comments(0)
担任の先生の招待の是非について
2008年06月09日 / 同窓会2008年
平田です。
前述の通りアンケートで収集できなかった項目について、カキコさせてもらいました。
担任の先生含む恩師(部活の指導をしてくれた先生とか)にも声をかけたほうがいいのか、という点について、みんなの意見を聞かせてください。
個人的には呼ばなくてもいいかなぁ、と(幹事会の意見じゃないよ)。
成人式などに合わせて同窓会を開催するのなら、時間も経ってなくていいんだけど、さすがに卒業後15年も経つと先生方も生徒の名前を覚えてなくて、かえって気まずい思いをするんじゃないかな、って思っています。
皆はどう思う?
前述の通りアンケートで収集できなかった項目について、カキコさせてもらいました。
担任の先生含む恩師(部活の指導をしてくれた先生とか)にも声をかけたほうがいいのか、という点について、みんなの意見を聞かせてください。
個人的には呼ばなくてもいいかなぁ、と(幹事会の意見じゃないよ)。
成人式などに合わせて同窓会を開催するのなら、時間も経ってなくていいんだけど、さすがに卒業後15年も経つと先生方も生徒の名前を覚えてなくて、かえって気まずい思いをするんじゃないかな、って思っています。
皆はどう思う?
Posted by kume at
00:15
│Comments(2)
ブログの活用について
2008年06月09日 / 同窓会2008年
おつです。幹事会の平田です。
同級生の掲示板でもブログ開設のお知らせを幹事会より行っていますが、Resがまだまだ少なくてみんなこのブログをちゃんと見てくれているか、ちょっち心配しています。
掲示板を普段見てないヒトもいるはずだし。
そこでお願いですが、閲覧したヒトは、メールアドレスを知っている友達に、このブログのアドレスを連絡してもらえないでせうか?
あとアンケートで日時や場所、会費について幹事さんに集計をとってもらっていますが、アンケートになかった項目はブログにて意見を集約したいとおもっています。
いくつか気になることを併せてカキコしておくので、そっちも見てほしいです。よろ。
同級生の掲示板でもブログ開設のお知らせを幹事会より行っていますが、Resがまだまだ少なくてみんなこのブログをちゃんと見てくれているか、ちょっち心配しています。
掲示板を普段見てないヒトもいるはずだし。
そこでお願いですが、閲覧したヒトは、メールアドレスを知っている友達に、このブログのアドレスを連絡してもらえないでせうか?
あとアンケートで日時や場所、会費について幹事さんに集計をとってもらっていますが、アンケートになかった項目はブログにて意見を集約したいとおもっています。
いくつか気になることを併せてカキコしておくので、そっちも見てほしいです。よろ。
Posted by kume at
00:00
│Comments(0)
同窓会に向けてのアンケート集計!
2008年06月03日 / 同窓会2008年
久米島地区昭和50年生同級生の皆さん、おはようございます!

ケイコ@同窓会2008広報担当です!
2008年9月14日で連絡していた同窓会ですが、現在保留の状態になっております。
色々なご意見を頂き、見直す必要があると判断した為、先日(5/27)に緊急幹事会を開きました。
当初は、同級生の意見が交換できる環境(インターネット)を使って、掲示板やブログで意見を収集するという方法にしようと思っておりましたが、そうなると色々な面で問題が発生すると認識した為、下記の方法となりました。
※ 各校区別の幹事さんに出来る範囲で同級生からアンケートをとってもらう。
※ そのアンケートを集計し、多数決で「開催日・開催場所・会費」を決定する。
という方法で、各校区の幹事さんに6/9までにアンケートを取ってもらうようにお願いしております。
個々へアンケートの連絡がいくと思うので、ご協力をお願いします。
アンケート方法にも限界があると思うので、このブログを意見の交換場所として利用して下さい!

因みにアンケート内容は下記のとおりです。
Q1 開催時期はいずれかのうち、いつがよいか?
「9/14 or 11/2 or 11/23」
※ いずれも3連休ナカビになっています。
※ 因みに11/23は、同級生に結婚披露宴を予定している方がいるようなので、その日になると参加できない方が多くなりそうです。
久米島33名・沖縄本島50名・本土や離島24名・その他15名不明。)
以上を各校区別の幹事さんにお願いしております。
そのアンケートの結果を元に、再度同窓会のプランを見直す予定です。
参加者皆さんのご協力、ご理解宜しくお願いします。


ケイコ@同窓会2008広報担当です!
2008年9月14日で連絡していた同窓会ですが、現在保留の状態になっております。
色々なご意見を頂き、見直す必要があると判断した為、先日(5/27)に緊急幹事会を開きました。
当初は、同級生の意見が交換できる環境(インターネット)を使って、掲示板やブログで意見を収集するという方法にしようと思っておりましたが、そうなると色々な面で問題が発生すると認識した為、下記の方法となりました。
《緊急幹事会内容》
※ 各校区別の幹事さんに出来る範囲で同級生からアンケートをとってもらう。
※ そのアンケートを集計し、多数決で「開催日・開催場所・会費」を決定する。
という方法で、各校区の幹事さんに6/9までにアンケートを取ってもらうようにお願いしております。
個々へアンケートの連絡がいくと思うので、ご協力をお願いします。
アンケート方法にも限界があると思うので、このブログを意見の交換場所として利用して下さい!


因みにアンケート内容は下記のとおりです。

Q1 開催時期はいずれかのうち、いつがよいか?
「9/14 or 11/2 or 11/23」
※ いずれも3連休ナカビになっています。
※ 因みに11/23は、同級生に結婚披露宴を予定している方がいるようなので、その日になると参加できない方が多くなりそうです。

以上を各校区別の幹事さんにお願いしております。
そのアンケートの結果を元に、再度同窓会のプランを見直す予定です。
参加者皆さんのご協力、ご理解宜しくお願いします。
Posted by kume at
11:33
│Comments(11)
同窓会の開催について
2008年05月28日
同窓会幹事@平田和樹です。
まず最初にお断りしておきますが、同級生の皆さんで運営している掲示板では文字数に制限があり、こちらがお伝えしたいことが十分に伝えられない可能性があると判断したことから、管理人へ承諾を得た上で本文書を掲載させていただきました。
なお、本文書の省略版を S50-51@久米島 の掲示板にも掲載予定です。
閲覧者の皆様にはPCをお持ちでない方へ同掲示板を参照下さるように、ご連絡いただければ幸いです。
さて、この度の同窓会開催にあたり、本島をはじめ久米島やその他の離島、本土在住の方々から様々な意見を頂きました。
中には厳しいご意見もありましたが、同級生の皆さんの、同窓会を楽しく無事成功させたいという思いからの貴重なご意見だと
幹事会側も認識しております。ありがとうございました。
同窓会開催にあたっては、我々幹事会にて開催場所・日時・予算等の素案を作成し、参加者の理解を得る予定でありましたが、
本島以外の在住者との事前のすり合わせもなく作成したため、皆さんを混乱させる結果となってしまいました。
皆様に対する配慮が足りなかったものと、幹事会も強く反省しております。
本当に申し訳ございませんでした。
今後も幹事会では、月に1回程度、定例の幹事会を予定しており、同窓会を成功に導くべく努力を重ねていきたいと思っています。
そこで皆さんにお願いなのですが、同窓会の開催について、直接担当校区の幹事・幹事会メンバーへの連絡、もしくは掲示板への掲載により、広くご意見を募りたいと思います。
集約したご意見は毎月の幹事会にて検討し、また掲示板等で皆さんへご報告したいと思います。
さて、寄せられた意見の中で一番多かったのが、開催時期についてです。
現在予定している開催日(9/14)では、猶予期間が3ヶ月程度しかなく、また台風の到来時期とも重なることから適切ではない、というご意見を頂きました。
開催時期については皆さんの意向を汲み、幹事会でも見直す方向で考えております。
(個人的には11月23日ではどうか、と思っています。)
すでに開催時期についての連絡を受け準備を進めていた皆さんには申し訳ございませんが、改めて開催時期について連絡させていただきたいと思いますのでご了承下さい。
併せて多かったのが開催場所についての意見です。
久米島在住者の皆様からは、「寝泊りする実家もあるし、久米島での開催としたほうがいいのでは?」というご意見がありました。
至極ご尤もです。
旅費・宿泊費の負担もある中での本島での開催は、久米島在住者の方々への負担も大きく、一考すべき問題だと幹事会側も認識しております。
但し久米島以外に在住している、たとえば本土在住者やその他離島の在住者は、当然乗り換え分の航空運賃が発生しますし、久米島のように容易に(といえば語弊がありますが)自分の子供を預けられる環境にない、といった意見もあります。
ここで言いたいのは、久米島在住者の意見もその他の在住者の意見も正しいし理解できる、ということです。
もとより参加者全員の要望に、100%満足した回答ができるものと、幹事会側も思っておりません。
前述の通り、皆様への配慮と事前のすり合わせがなかったことに起因する問題だと認識しております。
開催場所も決定とせず、皆様からの意見を集約した上での調整事項とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
その他の意見として、参加費が高い、他の同窓会と合同でやるのか、担任の先生は呼ばないのか、などといった意見がありました。
参加費についても幹事会にて見直す方向です。
他の同窓会とは合同でせずに単独で開催する予定です。
その他の意見についても掲示板等を活用して広く募りたいと思います。
活発な意見をお願いいたします。
(できれば調整事項毎にスレッドを立てたほうがいいと思います)
重ねて言いますが、同窓会は参加者が楽しく、当時の思い出を振り返りながら親交を図ることを一番の目的としています。
掲示板等で集約する意見についても、建設的であってほしいものです。
批判するのも、否定するのも簡単です。
重要なのは、そこに然るべき代替案があるか、ということです。
初めての経験で幹事会側にも数々の不備があり、皆さんに迷惑をかけていますが、同窓会を成功させたいという思いは一つだと思っています。
幹事会も仕事や家事の合間に集まって協議を行っており、大きなエネルギーを消費しています。
意見の集約という形で皆さんのエネルギーを是非!幹事会にも分けてください。
皆で作り上げた同窓会を、皆で成功へ導きましょう。
幹事会 平田
まず最初にお断りしておきますが、同級生の皆さんで運営している掲示板では文字数に制限があり、こちらがお伝えしたいことが十分に伝えられない可能性があると判断したことから、管理人へ承諾を得た上で本文書を掲載させていただきました。
なお、本文書の省略版を S50-51@久米島 の掲示板にも掲載予定です。
閲覧者の皆様にはPCをお持ちでない方へ同掲示板を参照下さるように、ご連絡いただければ幸いです。
さて、この度の同窓会開催にあたり、本島をはじめ久米島やその他の離島、本土在住の方々から様々な意見を頂きました。
中には厳しいご意見もありましたが、同級生の皆さんの、同窓会を楽しく無事成功させたいという思いからの貴重なご意見だと
幹事会側も認識しております。ありがとうございました。
同窓会開催にあたっては、我々幹事会にて開催場所・日時・予算等の素案を作成し、参加者の理解を得る予定でありましたが、
本島以外の在住者との事前のすり合わせもなく作成したため、皆さんを混乱させる結果となってしまいました。
皆様に対する配慮が足りなかったものと、幹事会も強く反省しております。
本当に申し訳ございませんでした。
今後も幹事会では、月に1回程度、定例の幹事会を予定しており、同窓会を成功に導くべく努力を重ねていきたいと思っています。
そこで皆さんにお願いなのですが、同窓会の開催について、直接担当校区の幹事・幹事会メンバーへの連絡、もしくは掲示板への掲載により、広くご意見を募りたいと思います。
集約したご意見は毎月の幹事会にて検討し、また掲示板等で皆さんへご報告したいと思います。
さて、寄せられた意見の中で一番多かったのが、開催時期についてです。
現在予定している開催日(9/14)では、猶予期間が3ヶ月程度しかなく、また台風の到来時期とも重なることから適切ではない、というご意見を頂きました。
開催時期については皆さんの意向を汲み、幹事会でも見直す方向で考えております。
(個人的には11月23日ではどうか、と思っています。)
すでに開催時期についての連絡を受け準備を進めていた皆さんには申し訳ございませんが、改めて開催時期について連絡させていただきたいと思いますのでご了承下さい。
併せて多かったのが開催場所についての意見です。
久米島在住者の皆様からは、「寝泊りする実家もあるし、久米島での開催としたほうがいいのでは?」というご意見がありました。
至極ご尤もです。
旅費・宿泊費の負担もある中での本島での開催は、久米島在住者の方々への負担も大きく、一考すべき問題だと幹事会側も認識しております。
但し久米島以外に在住している、たとえば本土在住者やその他離島の在住者は、当然乗り換え分の航空運賃が発生しますし、久米島のように容易に(といえば語弊がありますが)自分の子供を預けられる環境にない、といった意見もあります。
ここで言いたいのは、久米島在住者の意見もその他の在住者の意見も正しいし理解できる、ということです。
もとより参加者全員の要望に、100%満足した回答ができるものと、幹事会側も思っておりません。
前述の通り、皆様への配慮と事前のすり合わせがなかったことに起因する問題だと認識しております。
開催場所も決定とせず、皆様からの意見を集約した上での調整事項とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
その他の意見として、参加費が高い、他の同窓会と合同でやるのか、担任の先生は呼ばないのか、などといった意見がありました。
参加費についても幹事会にて見直す方向です。
他の同窓会とは合同でせずに単独で開催する予定です。
その他の意見についても掲示板等を活用して広く募りたいと思います。
活発な意見をお願いいたします。
(できれば調整事項毎にスレッドを立てたほうがいいと思います)
重ねて言いますが、同窓会は参加者が楽しく、当時の思い出を振り返りながら親交を図ることを一番の目的としています。
掲示板等で集約する意見についても、建設的であってほしいものです。
批判するのも、否定するのも簡単です。
重要なのは、そこに然るべき代替案があるか、ということです。
初めての経験で幹事会側にも数々の不備があり、皆さんに迷惑をかけていますが、同窓会を成功させたいという思いは一つだと思っています。
幹事会も仕事や家事の合間に集まって協議を行っており、大きなエネルギーを消費しています。
意見の集約という形で皆さんのエネルギーを是非!幹事会にも分けてください。
皆で作り上げた同窓会を、皆で成功へ導きましょう。
幹事会 平田
Posted by kume at
13:38
│Comments(2)
ホテルとの値段交渉
2008年05月18日 / 同窓会2008年
こんにちは、ケイコ@同窓会2008広報担当です!

今日は、旦那を連れてホテルへのりこみ、プラン・値段の交渉です!
プラン内のあの料理と、この料理は交換できませんか!?・・・
お酒は泡盛&ソフトをXXX本にして・・・
「ミネラル・アイスはサービスできないかしら!?」
横断幕は!?
カラオケ&ビンゴは?
スクリーンは?
舞台は?
さすがに、職場の忘年会などを担当して慣れてるせいか、段取りからプランの交渉がスムーズ!
こんな交渉も!?って所まで、つっこんでいきます。
結果・・・。
一人7000円プランが、以前とほぼ同プランで6000円まで落ちました!


もちろん、集合写真付き!!
とりあえず、幹事会へ報告です!!


今日は、旦那を連れてホテルへのりこみ、プラン・値段の交渉です!

プラン内のあの料理と、この料理は交換できませんか!?・・・
お酒は泡盛&ソフトをXXX本にして・・・
「ミネラル・アイスはサービスできないかしら!?」
横断幕は!?
カラオケ&ビンゴは?
スクリーンは?
舞台は?
さすがに、職場の忘年会などを担当して慣れてるせいか、段取りからプランの交渉がスムーズ!
こんな交渉も!?って所まで、つっこんでいきます。
結果・・・。
一人7000円プランが、以前とほぼ同プランで6000円まで落ちました!



もちろん、集合写真付き!!
とりあえず、幹事会へ報告です!!
Posted by kume at
22:00
│Comments(0)
会場の仮予約
2008年05月17日 / 同窓会2008年
こんにちは、ケイコ@同窓会2008広報担当です
今日は、朝から会場探しです。
9月・10月で「同窓会」が出来そうな、会場を探してみました。
・マリエールオークパイン・・・×
・かりゆしホテル・・・×
・パシフィックホテル・・・×
・レインボーホテル・・・×
・エッカホテル・・・×
・那覇テラス・・・×
・都ホテル・・・×
・グランドキャッスル・・・×
・ホテルロイヤルオリオン・・・○(唯一)
結局、ホテルロイヤルオリオンだけが、空いていました。
そのまま、会場へ行って宴会担当者と調整!
すると、「同窓会プラン」が用意されているではないか!?
しかぁ~し、よくよく聞くと、最低でも一人7000円コース・・・。(写真込み)
これに、ゲームの景品代を考えると、、、。8000円!?(ヤバッ)
まぁ、とにかく「仮予約」完了!!
今日は、朝から会場探しです。
9月・10月で「同窓会」が出来そうな、会場を探してみました。
・マリエールオークパイン・・・×
・かりゆしホテル・・・×
・パシフィックホテル・・・×
・レインボーホテル・・・×
・エッカホテル・・・×
・那覇テラス・・・×
・都ホテル・・・×
・グランドキャッスル・・・×
・ホテルロイヤルオリオン・・・○(唯一)
結局、ホテルロイヤルオリオンだけが、空いていました。
そのまま、会場へ行って宴会担当者と調整!
すると、「同窓会プラン」が用意されているではないか!?
しかぁ~し、よくよく聞くと、最低でも一人7000円コース・・・。(写真込み)
これに、ゲームの景品代を考えると、、、。8000円!?(ヤバッ)
まぁ、とにかく「仮予約」完了!!
Posted by kume at
22:00
│Comments(0)
同窓会 事前打合せ
2008年05月15日 / 同窓会2008年
こんにちは、ケイコ@同窓会2008広報担当です
今日は、久米島地区昭和50年生の「同窓会」に関する事前打合せを行いました。
とりあえず、以下の内容で進めていきます。
開催時期 : 9月を想定
開催場所 : 那覇市を想定
今後、同級生へ確認をとり、都合が悪ければプランの見直しです!
みんな、宜しくぅ~!
今日は、久米島地区昭和50年生の「同窓会」に関する事前打合せを行いました。
とりあえず、以下の内容で進めていきます。
開催時期 : 9月を想定
開催場所 : 那覇市を想定
今後、同級生へ確認をとり、都合が悪ければプランの見直しです!
みんな、宜しくぅ~!
Posted by kume at
19:00
│Comments(0)